
LEAF 0004 / 2023-01-01
Netaro (1/86)
music blind vs. having a music ear
86 leaves
music blind vs. having a music ear
Sound-less enters Tokyo and wakes up a sleeping monster music machine
音の壺あるいは源。音楽は音にバキュームされる。
Prompt:The origin of sound attempts to wake up a music instrument through a black hole (Stable Diffusion)
タクタイルなサウンド没入 メランコリー編
Prompt: Sound-less enters the mountain and wakes up a sleeping monster music machine
Stable Diffusion
海の音を聞く音の出ないハープ
prompt: moment of sound and meaning of life forming some solid object
Stable diffusion
音泥棒はサウンドロンダリングをしてコピーライトを洗い落とす (SD)
ちょっと古いけどトランジスタの集積回路のような群住宅。(SD)
「君、この楽譜を使い給え」「それにはおよびませぬ。私の音はすでに脳内でフロー状態にあります」(SD)
「良心の呵責とは、犬が石に噛みつくように、愚かなものである。」フリードリヒ・ニーチェ
(SD)
「人間は根源的に時間的存在である」ハイデッガー
あれ〜宇宙の終わりってこんなとこ?
Prompt:a_sound_stealer_escaped_into_a_sound_field_in_the_space (SD)
下をみてはいけない
(SD)
A headless transvestite stands up after 300 years being a man. (SD)
神は「光あれ」と言われた。創世記(SD)
時計じかけのオレンジ
(SD)
御前で竜宮ダンスが繰りひろげられる
(SD)
Jump into n+1 dimension (SD)
野良猫にもなれない俺 (SD)
人類によって殺傷処分にされたモンスターの胎児たちが三途の川を渡る順番を待っている。prompt: 1254189637_monster_in_many_small_boxes_real_photo_4k (DreamStudio)
待っていた時間の総体。 (DreamStudio)
この窓は実はタイムキャプチャースクリーンで時代を超えてこの窓の前を行き過ぎる珍しいものはサンプルとして捕らえられる。(DreamStudio)
虎の穴を経て守護神として降臨
邪念を払えば縄抜けなんて簡単 (SD)
あれっ呼んだ? (SD)
30分前に毒ヘビがいたとレポートがあった部屋 (SD)
サ●エさんを知るためのサンプリング。怖ええよ。(SD)
平行世界へ行ったそうじゃよ (SD)
猫はネットで最も投稿が多いそうだ。われわれがAIを支配するときも近い。ギフトまでくれてありがとう。
音泥棒の釣り糸(SD)
いっぱいいて楽しそうやねんけど、よく見たらそれぞれ妖怪
AIはゴダールを不勉強
prompt:association vs. jump-cut
宇宙瞑想
AIに「日本が終わったとき」という題を与えたら、富士山無しの東京がでてきました
AIがモナリサを修復した。流動感がなかったのが気に食わなかったらしい。
夢想権之助の教えを受けた中村
鍵はかかっていないが盗むには引き出しが多すぎる (SD)
それもそのはず、道路は先で折れて曲がっておったのじゃ。(SD)
"There is red" (SD)
赤しか見えぬわ
う〜んわしにはこれらの超常現象は説明できん (SD)
家族のメンタルの記憶はメタルに残る
迷宮の森へようこそ (Jean Dubuffet: Pompidou Centre)
集められた音でAI伊福部昭はゴジラ行進曲を作曲した
実写
手で空気を紡ぐ
クラインボトル・カラビ・ヤウもつれ 実写
これどこまで著作権が及ぶのだろう。。(DataShef)
最初はパー (SD)
おーい水が来たぞ〜 逃げろ逃げろ
prompt: montave vs. passage (SD)
SD
(SD)
荒地の魔女に会いに来い (SD)
呼んだ〜?
ダンス会場はどこだ〜
マルガレーテの家でウィーン学団の厄介な連中のことを考えるW
たたいてみー
密告者は笑う
なぜ落ちる。。
embodiment of Bach's counterpoint (SD)
君は林業、僕は農業
巨大天体ロボット326793372号
聴こえるよ。僕らは聴覚映像を共有している
duck&rabbit AI
AIに身体性をもたせることは可能なのか?
Creatures like warasubo are fascinating, but if you ask me if it's attractive even if it's 3D printed, it's no good.
I would like to pursue the aestheticism of painting, Art Nouveau, and poetic and literary commitments such as Futurism and the Vienna Secession in terms of design, whether it is three-dimensional or two-dimensional.
I like other people's works that feel that kind of commitment (SD)
僕ら現場監督でーす
BCDによるクラインの壺的表現(DreamStudio)
リズムへの昇華
触覚だけで色を探る三美神
OhtaniJapan
これでガンガンたたいてやるわ
月光に本性を現す
始めに言葉ありき
Two shoes
幸福のメカニズム
ダリ風の麒麟 (SD)
ここから落ちて死ぬ人もいる
寿司サンドだそうです
赤の村の住人達は赤という意味がわからない
頭にきのこなのか鉛筆の削りカスなのか。。AIによると兎に角男嫌いの絵描きなのだそうだ。
風にも天気にも負けずしがみつく意味の候補者達。
寝てるのか起きてるのかはっきりせい! うっせーわ!
AIの花 ありがとう