LEAF 0095
jai
猫に恋文
http://cambrian.jp/otonoki06/0095/my_funny_.mp3
しまにゃー、
ってことで、エセ喉歌でもって、猫への恋を語ってみました。
でも、どちらかと言うと恋文ではなく呪文のように。
エセ エスノなドローン ミュージック。
モテル呪文って知ってます?(笑
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0107
Yuko Nexus6
猫に目覚まし
http://cambrian.jp/otonoki06/0107/radio_21_015152_0.mp3
日韓ワールドカップ記念時計。midi丸だしの音で、アラームがなる。ときどき、バグる。
ヘンなmidi音。その一部始終を聞いていたのは猫!
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0164
Yuko Nexus6
くいかいまにまにと時報音楽
http://cambrian.jp/otonoki06/0164/radio_14_174243_0.mp3
私の2ndアルバム「NEKO-SAN KILL! KILL!」(絶版)より。
インドネシア(?)かどこかの遊び歌を窓辺で歌う。ちょうど正時になると、商店街のミュージックチャイムが鳴る。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0166
Yuko Nexus6
西表島の時報音楽
http://cambrian.jp/otonoki06/0166/radio_15_173402_0.mp3
http://www.soundbum.orgによる西表島のライブ中継。
子どもが遊んでる。犬、鳥、飛行機、そして民謡風の時報(毎日午後5時に鳴る)。
この曲名が知りたい。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0193
miyako
鳥達の午後
http://cambrian.jp/otonoki06/0193/birds.mp3
よく喋る鳥がガジュマルの実を食べにきた。
カラスが鳴くと雀達が警戒する鳴き方になる。今日、庭で録音。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0194
iyori
song of snail
http://cambrian.jp/otonoki06/0194/kagyu.mp3
Today, I played the first violin.
母の使っていた60年以上も前の鈴木のNO.6というバイオリンを
母からもらって来たものの(母が弾いてるのを聞いたのも2度ぐらいしかなかった)
かなりズタボロの状態になっていたのを、数万円かけてリペアしたし、弦も全部新調して、スペアまで買ってあるものの数年ケースにしまいっぱなしだったら、弓が虫にやられてボロボロに切れていました。さびしい毛になった弓で、音の樹用に何か使える音を作ろうと、めちゃ弾きをしてみました。
バラバラにしようと聞いてみると、案外面白い音なので、そのままあげることにしました。
なんと厚顔無恥。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0207
jai
smells like snails : そ・の・ま・ま
http://cambrian.jp/otonoki06/0207/smells_like_snails.mp3
わたしも「そのまま」に挑戦。
take2を採用しました。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0235
イクノリノ
ヘイ!!タクシー
http://cambrian.jp/otonoki06/0235/HEY_TAXI.mp3