LEAF 0003
Linco
gaitou_out
http://cambrian.jp/otonoki06/0003/gaitou_out.mp3
2005年11月「街灯」を初めて聴いた時、1993年制作の、Roland SDE-2000による「遅延」を主題とした作品を想い出した。
数分後両曲が同時に再生され、過去が変わった。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0004
ToshihiroANZAI
NAS
http://cambrian.jp/otonoki06/0004/nas0.mp3
gaitou_outの反復音への返歌として。
1985年ごろ、近所の豆腐屋の音などを気にしながら、調律の狂ったアップライトピアノの箱の中にマイクを入れて録音した。シンセサイザーで余韻を補強。ナスステンレスのパブリックアート紹介ビデオのために作った音楽。連画初期の展覧会、CD-ROMでも流用した。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0026
Luna (ume-syogun)
早春の雪解け水
http://cambrian.jp/otonoki06/0026/sousyun_yukidoke.mp3
元曲NASに3月の肌寒さ、みぞれまじりの雪、
これからくるであろう春を感じたので
それにインスピレーションを受けてみた。
元ファイルそのままにSt,Bell,Pizz,笛,Padなど
を多重録音。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0027
古都市
早春の雪解け時の 街のCAFE
http://cambrian.jp/otonoki06/0027/SOUSHUN-CAFE.mp3
早春の雪解け水が 外ならば
そんな時期に 少し洒落てカフェを楽しむなんて、、
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0109
イクノリノ
Morning Glory
http://cambrian.jp/otonoki06/0109/asagao.mp3
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0114
ks91
イントナルモーリ 2006
http://cambrian.jp/otonoki06/0114/intonarumori2006.mp3
トリノオリンピックの開会式。未来派の舞踏が出てきて、未来派魂に火が点きました。頭から火を噴いて滑る真っ赤なスケーター。燃え~。
未来派と言えば、騒音の楽器、イントナルモーリ。21世紀の騒音の楽器は?まだまだ音楽制作リハビリ中の身ではありますが、過去を振り返ることで未来を見つめてみました。
元曲がとてもカッコいいので、ほぼ、そのまま使わせて頂きました。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0122
Linco
3Bg2H2Mrpr2Sw
http://cambrian.jp/otonoki06/0122/3Bg2H2Mrpr2Sw.mp3
お父さんはDG Mama(Uako)さんの「酔っ払ったドビュッシー」、お母さんはks91さんの「イントナルモーリ 2006」。
Bartok、Berlioz、Bruckner、Gershwin、Hindemith、Holst、Mahler、Moussorgsky/Ravel、Prokofiev、Respighi、Strauss、Stravinsky、Wagner、のRemix。
