LEAF 0002
ToshihiroANZAI
風葬
http://cambrian.jp/otonoki06/0002/kaze1.mp3
『風葬の夜』のための音楽。
グラスハープ、ケーナ。1977年制作。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0007
Linco
kaze_u-mondo
http://cambrian.jp/otonoki06/0007/kaze_u-mondo.mp3
1997年、横浜で行ったインスタレーションの為の音楽「u-mondo / Kozi Ishikawa+Atsushi Kaburagi」を「風葬」と掛け合わせる。
「u-mondo」に60年代モータウン系のサンプルが含まれていた為、ダブル遅延発生。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0020
古都市
fs
http://cambrian.jp/otonoki06/0020/fs.mp3
kaze_u-mondo も耳にしての初めてカンブリアン
への道。弾きこまない打ち込まないをコンセプトに
wラジカセを利用したり不安定なアナログシンセを
使用したり、、ユカリとの共作
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0022
miyako
風葬~calling
http://cambrian.jp/otonoki06/0022/fusoh.mp3
シンプルヴァージョンの試作。
voice, re-mix : miyako
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0040
Yuko Nexus6
自転車にのる
http://cambrian.jp/otonoki06/0040/radio_17_192331_0.mp3
なぜか自転車を想起。
回転体はリズムを生み出す。
溝の蓋のリズム。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0087
ak_sol
てくてくと
http://cambrian.jp/otonoki06/0087/tekutekuto.mp3
初投稿いたします。
溝蓋の音を聴いていたら、止まってないで歩かなきゃなって気になりました。そんな歩みのイメージを。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0257
盆造(´ー`)y━・~~~
deg-deg-zo
http://cambrian.jp/otonoki06/0257/up0046.mp3
何か変な電波きました。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0259
Largo Pantano
Tekutek Tesla
http://cambrian.jp/otonoki06/0259/Tekutektesla.mp3
(Public Domain)
Produced + Mixed By Nao Naganuma
For Sarigena Productions 2006