LEAF 0000
ToshihiroANZAI
街灯
http://cambrian.jp/otonoki06/0000/gaitou.mp3
『風葬の夜』劇伴のための音楽。エレキギター、ヴァイオリンの弓、リングモジュレータ、オープンリールテープデッキによるディレイ。制作は1976年ごろ。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0001
ToshihiroANZAI
祈り
http://cambrian.jp/otonoki06/0001/inori.mp3
『風葬の夜』のための音楽。ソプラノリコーダーの多重録音。1977年制作。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0011
Luna (ume-syogun)
冬の祈り
http://cambrian.jp/otonoki06/0011/huyu_inori.mp3
「祈り」の中に冬の隙間風、霜柱、舞い散る落ち葉などが見えたので、更に「冬の祈り」として展開。時間軸そのまま、元ファイルそのままにピアノ、ベル、エフェクト音を多重録音。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0013
さかい
祈り_Charon
http://cambrian.jp/otonoki06/0013/inori_Charon.mp3
梅将軍氏のトラックにを聴き、冥王星の衛星「カロン」をテーマにした曲のために用意していたモチーフとミックスすることによって、雪の降るようなイメージが出来るかもしれないと思いたち録音。
前半部分に安斎氏のオリジナルの「祈り」、後半部分に梅将軍氏の「冬の祈り」をコラージュ。
ピアノ、シンセのシーケンス共に手弾き。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0115
cleansemania
雪解け水
http://cambrian.jp/otonoki06/0115/yukidokemizu.mp3
梅将軍さんの「冬の祈り」、さかいさんの
「祈り_Charon」に、春の息吹を吹き込む。
高尾山の雪解け水の音、雪解け水のそばを
楽しそうに通り過ぎていく家族の笑い声。
目覚めの歌が、聴こえて来るような気がした。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0135
イクノリノ
砂虫
http://cambrian.jp/otonoki06/0135/Snamushi.mp3
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0136
古都市
磁虫
http://cambrian.jp/otonoki06/0136/maruklang.jpn.org.mp3
ここに来て カールステン・ニコライ君
の影響が イクノさんに降り注ぐ。。
2週間かけて作ったノイズのえっせんす。
↑ここから上をフローから外す
↓ここから下をフローから外す
LEAF 0137
cleansemania
Gravitation
http://cambrian.jp/otonoki06/0137/Gravitation.mp3
数々のリーフが放つ引力に惹き込まれる、
引きずり込まれる。それらに反発しつつ、
やはり惹かれて、近づいてしまうさまをイメージ。
イメージと勢いだけで創ったので、マスタリングすら
忘れて、まんま音源化してしまったのは引力のせい?笑。