検索フォーム

しかと・ポトラッチ全体に公開
2008年05月31日14:34
昔、心根のあつい友人がいて、先に電車から降りると、姿が見えなくなるまでホームで見送ってくれた。まるで女の恋人のようだけれど、女でも恋人でもなかった。

人間は放っておくと、どんどん相手に優しくなり、しまいには暴力的なまでに優しくなる。その点「人でなし」は、優しくしない優しさがある。連画のアイカタはきわめて「人でなし」だから、彼女が先に電車から降りて、電車が発車するまで姿をとどめたのを見たことはない。「しかと」が基調になると、実に心地よい。2ちゃんねるが流行ったのは、「しかと」が環境だからじゃないかと思う。

小学生がメール中毒になるのは、「しかと」されない・しないためだ、という調査が出てきた。3分以内に即レスしないと、「しかと」とみなされる。最後のメールに自分が返信しないと「しかと」していることになるから、誰も最後のメールを放っておくことができない。

これは贈与論的な問題で、ポトラッチが起こっている。正確に言うなら、起こりはじめている。繰り返し行われるポトラッチは持続可能なレベルを見つけているけれど、始まったばかりの贈与回路は不安定で、破綻するかもしれない。

子どものやることだけじゃなく、mixiのお作法も基本的にポトラッチだ。足あとやら、コメントやら、コメントのターミネイトやら、小学生のメール問題とまったく同じことが起こる。

こういうのは人間の生まれつきの習性じゃなく、構造の問題なのだ、と教えてくれたのはレヴィ=ストロースだ。つまり、人間関係はメディアの構造が作るということだ。だから、この正帰還を安定させるのは、メディアを作る技術の役割だと思う。そういう工夫を、子どもからケータイをとりあげる前にするべきなのだ。

携帯電話会社の研究開発部門は、ここに眼をつけなくちゃ、というメッセージでした。

コメント

ナチ2008年05月31日 15:43
人間関係やコミュニケーションの形とメディアの構造の関係について体系的に学びたいのですが、レヴィ=ストロースの本がよいでしょうか?
あおいきく2008年05月31日 16:35
今のmixi日記と同じくらいのペースで交換日記をしていても、お互いに何のストレスもなかった中高生時代を思うと、確かに。

固定電話は親の監視下だし、交換日記はノートに手書きという、即レスなんてあり得ない構造でした。
あおいきく2008年05月31日 16:41
↑あっ、でもmixiにも「お作法」問題があるのか。あんまり意識してませんでしたけど。
安斎利洋2008年05月31日 19:18
ナチさんには、この本をお勧めします。
レヴィ=ストロースが数学にどう影響されたかなど、すっきり書かれています。

『はじめての構造主義』 講談社現代新書 898
橋爪大三郎 著
1988年05月 発行 ページ 232P サイズ 新書  756円(720円+税)
ISBN 978-4-06-148898-4 (4-06-148898-8) NDC 116.9
安斎利洋2008年05月31日 19:26
>あんまり意識してませんでしたけど。

気づいてないかもしれませんが、あおいきくさんも「人でなし」仲間です。(好意的)
noriko2008年05月31日 20:54
こういう視点で考えたことなかったなぁ。
暴力的なまで優しくなりがちな私、安斉さんの言う「人でなし」はある種憧れ。

安斎利洋2008年05月31日 21:16
norikoさんは、ずっとnorikoさんでいいんですよ。急に「人でなし」になったら、怖いよ。

母親的な優しさっていうのは、「いい子だからちゃんとしなさい」っていう、ダブルバインドで、小学生の友情もダブルバインドだから泥沼になるんでしょうね。「あなたに関心があるから、私に関心を持ちなさい」みたいな。

「いい子」で止まった優しさなら、問題ないです。
Hanna2008年05月31日 21:25
お久しぶりです、安斎さん。

日記を少し使い始めて気づいていましたが、「構造」にのせられて、もらったコメントをほうっておくことができなくなっていました(笑)

コミュニケーションツールに操られてコミュニケーションをとってしまうあたり、マクルーハンやベンヤミンなんかも思い出してしまいました。

久しぶりに、大学院に行っていたときの気持ちを思い出しました。

Ken☆2008年05月31日 22:44
メールのマナー本で、
 自分が送って終わらせる方が印象が強く、相手にも失礼がない
なんて書かれているのを、丸飲みする人いるんだろうなぁ。
最近、返事の返事なんかが返ってきたりすることも多いです。
しかも、内容がないなんてことも……。

意地悪く、「わざわざ返事ありがとうございました」って、
返事の返事の返事を出してみようかな。
安斎利洋2008年05月31日 23:31
>コミュニケーションツールに操られてコミュニケーションをとってしまうあたり、
>マクルーハンやベンヤミンなんかも思い出してしまいました。

Hannaさんお久しぶり。入れ物と中身の倒置は、20世紀の思想の基本ですね。電子メディアを作っている技術者は、このあたりが19世紀のセンスだから、いろいろ困ったことになる。

>メールのマナー本で、

ネットワークのマナーは、本じゃなくてコードで書いてほしいね。
ユミ2008年05月31日 23:36
メールの最期に「ciao!」とか「じゃね。」と書き込んで、即、終わりにさせるクセがある。
業務連絡以外のところで、
いつまでも、引きずってる感覚がどうにも居心地が悪い。

これもある意味縛られてる事になるんでしょうか?


mixiの日記は、あまりにきれいなオチがつくと、「おーー!やったぁ!おめでとう!」って感じ、
自分の日記でさえ、これ以上の蛇足コメントはいらないなぁ。。。と思って、そのままにしてしまう。

ひとでなしとおもわれてるかしらん。。。(ま、いっけど、、、本当は賛辞のアラシなのです。自分的には。)
安斎利洋2008年05月31日 23:39
>メールの最期に

息の根止めてますね。
klon2008年06月01日 18:30
人間関係とメディア構造の関係ならローレンツの「攻撃」も秀逸だと思います。これ内容は共同性について示唆的に思います。
http://www.amazon.co.jp/攻撃?悪の自然誌-コンラート・ローレンツ/dp/4622015994/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1212312567&sr=8-1
びすけっと2008年06月01日 22:04
最近はスパムフィルターのおかげで,メールの信頼性が落ちているので,
締め切りの催促なんかを無視できるようになりましたね.

mixiのメッセージは相手の最終ログイン時刻がばれてしまうので,読まれ
たけど,返事は書かれてない,というところまではわかる.
安斎利洋2008年06月02日 01:28
ローレンツは、あと100年生きてほしかった人です。

攻撃といえば、人間はサッカーのオフサイドを禁じるような戦い方をしますね。なんで、オフサイドを発明するのか、興味あります。
安斎利洋2008年06月02日 01:35
>メールの信頼性が落ちているので,
>締め切りの催促なんかを無視できるようになりましたね.

野坂昭如は、締め切りを何度も延ばし、最後の最後に取りに来た編集者が呼び鈴を押そうとしたら、スイッチがきれいに外されていた、って話がありますね。
締め切り間際にパソコンが壊れる、って話がよくあるけど、半分くらいは野坂だろうな。
メンタルスタッフ2008年06月02日 08:50
> 携帯電話会社の研究開発部門は、ここに眼をつけなくちゃ、というメッセージでした。
本当に、その通りですね。
あんまりよいテーマなので、すでにやっているんじゃないかという期待もありますが。。。
何が起こっているのかしっかり事実を集めるところからはじまって、ちゃんとした研究にして、結果を使えるものにして欲しいですね。

> 小学生がメール中毒になるのは、「しかと」されない・しないためだ、という調査が出てきた。
この「出典」、教えてくれませんか。#「情報ソース」などということばがよいんでしょうかね。
#「小学生 メール中毒 しかと」では、Googleでは出てきませんでした。
安斎利洋2008年06月02日 13:35
>この「出典」、教えてくれませんか

ks91さんの日記で読んだんですが、

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=822486766&owner_id=450740

ソースは日刊ゲンダイですね。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=503125&media_id=10

日本PTA全国協議会の調査をベースにしているけれど、記者の取材も混じっていて、ゲンダイの記者の書くことだから、論文に引用するのはリスクあり。

--------------------------------------------
「ウチらの間では、『メールは3分以内で必ず返す』という決まりがある。もし守らないと、『アイツは使えない』と仲間外れにされちゃう。だから、トイレにいても授業中でもメールは絶対に“即レス”する」

 都内の公立中に通うA子(14)は言う。

 B子(13)が通う千葉の公立中では、「メールのやりとりは自分の返信で終わらせる」という仲間内の“オキテ”があるらしい。

「お互いに『自分の返信で終わらせなきゃ』って思ってるから、朝までず〜っとメールを続けちゃう。向こうが『お休み』ってメールを終わらせようとしても、こっちから返信しないと、『シカトされた』って嫌われるかもしれない。『親がうるさいから』とか言い訳できればいいけど、黙ってオキテを破ったせいで、イジメの標的にされちゃったコもいるし……」
--------------------------------------------

 安斎利洋mixi日記 一覧へ