安斎利洋の日記全体に公開

2006年01月24日
11:33
 センター試験のICプレーヤー
センター試験のICプレーヤーについていろいろ情報や意見が飛び交っているけれど、僕は絶対にこれはうまくいかないと前から主張していた。それは、「センター」試験という集中=平等の思想と、個別の機器という分散=差異の思想が、矛盾をきたしているからだ。

個々の差を利用するときに分散を生かすべきで、全員同じ条件に同期させようというときにこういう設計をするセンスは最低だ。
 

コメント    

2006年01月24日
11:33
安斎利洋
このテーマ、昨日の日記で小林悠さんと話したことに通じる。雑誌という集中型の編集と、ブログ+RSSリーダーという分散型の編集とで、育つ知識の種類が違う。
2006年01月24日
12:06
「タイマー」や「初期ロットは地雷」などと言われるメーカ製(OEM先はまた別)らしいので、不良率的には「まぁ合格点」なんですけどね。

#これは、元量産屋の視点ですね。
2006年01月24日
12:22
はらこ
大規模な量産ハードの開発にはかかわったことはないのですが、

単純に計算すると初期不良率0.1%以下ですよね。
かなり安価に作っていること考えると上出来といえるんじゃないんですか?
技術屋の立場からすると…
2006年01月24日
12:34
Hiro
安斎さん、
僕も日記に一言書いたくちですが・・・

安斎さんの仰る通りですね。
こういう視点で、システムを考えると、すっきりしていて、
間違いも起きにくい、なるほど、もっともだと思いました。
2006年01月24日
12:35
Ken☆
受験料を上乗せしてまで、なんでこんな方式にしたのか、
 やってること、まったくもって意味不明。

しかもハードも含めて来年は使えないことになってるけど、
MSメモリのソフトだけ変えりゃいいのに……。
 毎年新しい設計のハードにするなんざ、これも意味不明。

批判に耐えかねて、今年限りで終わっちゃったら、
 試験に対するポリシーも無かったということで──。

センター入試を利用している大学の先生方は、
 しっかりとセンターに対しコンコンとお説教+クレームをしてもらいたいですねー。無駄遣いだと。
2006年01月24日
12:47
安斎利洋
センター試験というのは「万人に平等な条件を提供する評価機関」という幻想ですから、そこに初期不良率0.1%でも許される機器を導入するのは馬鹿だな、と思います。

でも逆に、評価が個別にばらばらになるくらいのほうが自然だとも言えるわけで、センター試験そのものが馬鹿なのかもしれない。
2006年01月24日
23:39
俳胚
株を100分割した時、識者、マスコミも大きなブーイングは
発しなかった。そして今、小声で、法律違反ではないので、、。
でも行き過ぎはどうも、と皆今反省しているホリエモン現象あり。

さて”平等”という言葉とその理解について。
多くの人はこのことばにたいしても結構ずるい。
聴力に対しては、絶対音感、相対音感というものがそれなりに
認知れているが、”平等”となるとその解釈はあいまいもはなはだしいように思います。
そこで、絶対平等”と相対平等、解釈都合平等というような分類をしてみてはどうだろう。すると絶対平等とういうような世界は
生きている人の世界に存在するのだろかと疑問が出る。
言葉としては存在しても実在のない、フランス国旗の精神のようなものに思えてくる。融通無碍の平等を身につけるのはどうだろう。
2006年01月25日
00:16
miyako/玉簾
飛行機のシートにあるイヤホン形式で、チャンネルはもちろん1つだけに設定して何度でも聴けるよいうのが一番いいのではないかと思いましたが、予算なさそうですね。
あの機械はだめですね。作動しないで焦ったら実力も発揮できませんし、気の毒ですね、あれでは。
2006年01月25日
16:07
安斎利洋
機会や権利が均等だということが絶対平等だとすると、相対的な多様性を促すような平等の概念があってもいいと思います。
そういう意味で、やっぱりセンター試験は廃止したほうが、世の中面白くなると思うんですけどね。それから定年もなくしたほうがいいと思う。
2006年01月25日
23:25
H.耕馬
定年無くすると、キット定年で辞めて欲しい人は居座り、もっと居て欲しい人から辞めて行くでせう。
2006年01月26日
01:15
安斎利洋
年をとってリタイアしたり転職したりしてモードを変える必要はあると思うんですよ。そうじゃないと、ただたんに威張っているだけの年寄りだらけになっちゃう。
でも、平等に同じ年齢で定年っていうのは、なんだか妙な感じがする。
労働人口が減っていくんだから、脳の若い老人を現役に引き戻さないと、これから先の高齢化社会はどうにもならないでしょう。僕らは、個人事業者だからどうにでもなるんだけど、耕馬さんは自分の問題ですよ。
2006年01月26日
01:43
H.耕馬
ギクッ!。。。死ぬまで働いてちゃダメ?
2006年01月26日
02:29
安斎利洋
耕馬さんは個人事業者のようにいろんな仕事をしてきたから、大丈夫ですね。(発言に悪意はありません:-)

 安斎利洋mixi日記 一覧へ