安斎利洋の日記全体に公開

2005年12月07日
00:44
 マルス
10年前、神戸のハーバーランドに飾るために描いた作品。けっこう巨大なプリントだった。

写真
http://www.renga.com/anzai/images/MANDV.jpg

もとになったのは、ボッティチェリのマルスとビーナス。

写真
http://www.renga.com/anzai/images/marsvnus.jpg

軍神は腑抜けが一番。

こっちのマルスは
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=61133708&owner_id=64544
から
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=61048092&owner_id=79891
へ引越した。
 

コメント    

2005年12月07日
01:01
軍神を腑抜けにできるのは、ヴィーナスの美?それともエロス?
2005年12月07日
01:18
安斎利洋
erosでしょうね。ヴィーナスの美だけだと、いきり立つこともあるから。
2005年12月07日
09:10
H.耕馬
呼んだ?
2005年12月07日
10:28
中村理恵子
しかし、ボッチチェリの原作のほう、あきらかにビーナスは、退屈してるよね。「あほ」ってな目線で(笑)。
2005年12月07日
12:16
MERC
で、パンはやっぱりいたずらっ子だね。耳元で大音響 響いたときのマルスのビクッが目に浮かびます。
2005年12月07日
12:29
安斎利洋
>パンはやっぱり...
>耳元で

パンの耳でマルスの石膏デッサンを描く話の続きかと思った。
2005年12月07日
14:40
パンと言えば牧神の午後
ニジンスキーの踊りを見たかった。
http://www.ffortune.net/dance/ballet/sakuhin/faune.htm
2005年12月07日
20:14
MERC
与太話です・・・
パンが耳元で、突然でっかい音で角笛を吹き、ビックリさせるから、家畜たちはビックリして逃げまどう。これをpanicという。
牧神は決してボクシングの神ではない。
ニジンスキーは馬に生まれ変わりたかったと言ったそうだ。彼の跳躍は人々を驚嘆させた。ニジンスキーという名前を冠した競走馬がいたそうである。ニンジンが好きだったかどうかの記録はない。
2005年12月07日
21:20
ニジンスキーに話が逸れてってすみません。
http://www.oraculartree.com/artist_history68.html
ニジンスキーの写真。

妹のニジンスカも牧神の午後を一緒にふりつけもしていますが
実はかなりのダンサーです。
http://theatre.msu.edu/Academics/TheatreArchive/Nijinska_Bronislava/
この足をまげて上げているポーズなど何気なくても、
こんなことおいそれとできません。
2005年12月07日
21:26
安斎利洋
ニジンスキーが舞台で踊っている図
http://anzlab.com/aich03n/20050712-235324-078.htm
2005年12月07日
21:51
ほんとだ。
この絶妙なバランスは。
2005年12月07日
22:04
MERC
しかも舞台の書き割りまでそろっている。みごと・・・
2005年12月08日
02:10
H.耕馬
い・いよさんの
>http://www.oraculartree.com/artist_history68.html
>ニジンスキーの写真。

空中浮遊していませんか?
あの業界の方カモ。。。
2005年12月08日
02:34
ニジンスキーは滞空時間の長いジャンプで、評判になったダンサーだったのですが、あまり飛べ飛べと期待されるので、ジャンプを全くしない振り付けの『牧神の午後』を妹のニジンスカと一緒にやったらしいです。

晩年は精神病院に入ったりしていたのですが、
そのころのものすごく飛んだ写真をたしかどこかで見たことがあります。(フィルムの感光能力も上がったし)

 安斎利洋mixi日記 一覧へ