安斎利洋の日記全体に公開

2007年06月01日
16:48
 かっこわらい
「幼稚園でお砂遊びしてたら雨降って来ちゃったの泣き顔」
って会話をしている女の子がいたとか。
http://blog.japan.cnet.com/matsumura/

数式だってバイナリファイルだって、声に出して読めないものなんかなんにもない! という主張を感じる。

そういえば、(爆)で終わる文章についての有馬さんの考察。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=450697819&owner_id=163028

かっこ爆も、日常会話で発音するやつが出てくるんだろうな汗。
 

コメント    

2007年06月01日
17:32
ks91
タイトルを読んで、「どっとはらい」かと思ってしまいました .払
2007年06月01日
18:00
にしの
> かっこ爆も、日常会話で発音するやつ
大学生くらいだと普通にいます。

ボキャブラリーが増えるならいいのかなと思います。が、
残念ながら何でもそれで済まそうとする力の方がちょっと大きい気がしてます。。。
そういえば「してますマル」って言うのは古くからあったような。
2007年06月01日
19:09
安斎利洋
「どっとはらい」って、なんでしたっけ。方言?

>大学生くらいだと普通にいます。

普通なんですか、しらなんだ。
普通って語も、普通の概念じゃないですよね。普通にすごい、とか言うもんね、普通に。
2007年06月01日
19:37
Ken☆
かっこなき
かっこごうきゅう
かっこくしょう
かっこど

う〜、喜怒哀楽を出さずに、普通の声で淡々と伝えられてもな。
お前は感情を出せないのかー、っと首を絞めたくなったりして。
2007年06月01日
20:00
安斎利洋
竹中直人 - 笑いながら怒る人
http://www.youtube.com/watch?v=mxV-Kod4WsU

このやろー(笑)
2007年06月01日
22:51
ks91
「どっとはらい」は、東北地方で、物語の最後につける慣用句で、「おしまい」「めでたしめでたし」などの意味だそうです。 .払
2007年06月01日
22:57
安斎利洋
たまった請求書を.払(めでたしめでたし)、みたいな用法でしょうか。(違うか)
2007年06月02日
01:51
ikeg
そうか、(笑)とか(爆)がものすごくやなんだけど、(特に(爆)とか)、新しいのを考えればいいのですね(螟)
さすが安西さん(椶!!)
しかしこれだとさすがにわからないか(廈)

変換ミスみたい、、、
2007年06月02日
07:35
TODO
タイトルだけだと「カッコ悪い」の亜流かと瞬間思いましたが、(笑)とは。
それも会話で使うなんて驚きです。話しの最後に「まる」と言って終わるのはなんどか経験しましたが、事は深刻かも。

世代によって会話が成立しない時代がきたりして。
2007年06月02日
08:17
smi
そんな、非効率で冗長な自然言語など捨ててしまって、電子的プロトコルで通信しましょう。
さぁ…
アlk・djファオ(笑)dファkdァj(爆)ldsjffェオ
ンソテンバsドフォファ(泣)アドsゴtグェイbナオウテンハ
オテオオエアオオエイルオアイウアfハオワハハワハハワハハハハハハハハハハハ
2007年06月02日
09:50
安斎利洋
ikegさん、新しいの作っちゃう、っていいかも(閃!)
漢字は絵文字だから、ケータイ絵文字とおんなじだ(頷頷)
しかしこの大きさのフォントだと、似た漢字はいっしょに見える(悶)
2007年06月02日
09:51
安斎利洋
>「カッコ悪い」の亜流かと

ってことは、(悪)は、かっこわるい、だ。

>電子的プロトコルで通信しましょう

話題がそれて戻るときに、CPUのリターン命令をバイナリで言う「マイコンおたく」がいました。
2007年06月02日
13:12
ネコ舌
ハア〜 どっとはらい。
(南部地方の人間だもで、ゆるしてけ)
2007年06月02日
18:13
にしの
>普通にすごい、とか言うもんね、普通に。

普通にビックリした、とか言われたときは、すごいびっくりしました。
20歳くらいまでの子たちはすでに違う言語をつかってて、翻訳しないとお互いに通じないですね。

ここ数年急激にコミュニケーション状況がひどくなった原因は、
ゆとり教育か、ケータイ文化か、家庭崩壊か、
自分が歳食ったか。(悪〜)
2007年06月02日
18:23
安斎利洋
最高においしいものを食べて
「やば、ふつーにうめぇ」

これを聞いたとき、ある和音に至ろうとして、いろんな音にひっかかっているワグナーのハーモニーを連想しました。
2007年06月03日
00:54
Yuko Nexus6
>「どっとはらい」

どんど晴れ

も似たようなタームらしいですね。
2007年06月03日
01:35
Ken☆
「初詣でにどっと人が押し寄せたんだって」
「『.人』ってなあに?」

こんな会話になってしまうんだろうか……? オソロシ。
2007年06月03日
01:36
しゅわっち
太田光あたりが 声に出して読みそう!

ばくしょうもんだい かっこばく!

笑うとこじゃねぇだろ
(田中がつっこむ)
2007年06月03日
09:52
安斎利洋
>どんど晴れ
>『.人』

「どっと」って「どんとやってみよう」なんていうときの「どんど」と根がいっしょなのかな。ネコ舌さんちでは、どんと、といいますか?

>ばくしょうもんだい かっこばく!

爆笑問題、っていう名称がそもそも括弧爆だ。
テレフォンショッピングの文法ですね、ネタの前に笑いフレームを作っておく。
2007年06月03日
10:10
ネコ舌
南部地方(旧南部藩領)の田舎では「どっと」と言い、都会では「どんと」と言う、と、岩手の田舎出身の友人から聞いたことあります。盛岡は都会だから「どんと」。遠野地方は山の中の田舎だから「どっと」。私んちも「どっと」。
2007年06月03日
12:24
有馬純寿
何人かの方も書かれてますが、すべてを( )化してしまう手もあるし、( )が入れ子になるなんてのもあり得るかも。
((嘘)(爆(泣)))
意:嘘であって欲しいが、現実的にはそうなので爆笑しつつ泣き笑い
2007年06月03日
22:04
安斎利洋
「どっと」「どんと」は、いっきにたくさんという意味で、やはり多い意味のある「たんと」に近いのかも、と思って「たんと」を辞書でひくと、「たんと 〔副〕(多いの意のポルトガル語tantoからというが、未詳)」とある。

どっと、のルーツはポルトガルという可能性がないわけでもない。
2007年06月03日
22:06
安斎利洋
>((嘘)(爆(泣)))

括弧ヌル () っていう気分は、あるなー。
2007年06月04日
18:07
Yuko Nexus6
大阪ではよく「たんと」を使いますね。
私は沢山からきているのかと思っていましたが、やっぱりポルトガル起源かも。あと、大阪のおばんは、よく、ぎょうさん、を使います。「仰山」と書きます。こうした用語は古文に頻出するので、大阪弁をネイティブで理解できる土地に生まれて、得をしました(古文100点!)。大学入試の時は日本史にしました。これも、身近な遊び場に天皇陵とかがあるので、むずかしい漢字をすらっと読めるからお得でした。物理30点、数学13点というありさまでしたので、当然私学です。国公立受験が出来ないので、親には迷惑をかけました。

 安斎利洋mixi日記 一覧へ