2007年05月27日 11:26
| |
|
2007年05月27日 11:48
| |
|
2007年05月27日 11:50
| |
最近、冷やし中華って食ってないなぁ。
しょうゆダレと胡麻ダレどっちも好きなんですけどね。
冷やし中華を食べに行って、坦々麺とかになってしまったり。(爆) |
|
2007年05月27日 12:16
| |
冷やし中華食べたいですね・・・
ちょっと食べに行ってしまいそう・・・
お昼に・・・ |
|
2007年05月27日 12:19
| |
うぉおおお! 昼はラーメンを食べたであります!
しかしこれからは冷やし中華を侵略するであります! |
|
2007年05月27日 12:21
| |
古代バビロニア起源説・・・ってのがありましたねぇ。
|
|
2007年05月27日 12:28
| |
冷やし中華の季節ですねぇ~
麺が見えないぐらい具がのっているのか、
麺がみえないぐらい麺が少ないのか??? |
|
2007年05月27日 12:59
| |
数えたところ9品のってますね。たれのレサピーは?ひみつ? |
|
2007年05月27日 13:13
| |
古代バビロニア起源・・・????↑
調理実習でも冷やし中華習いました。
あたしのは調理実習起源。
母のやつは単なる冷やしラーメンだったから。 |
|
2007年05月27日 16:19
| |
冷やし中華、冷やし中華っていうけど、それでは「冷やしてない中華」てのは、いたい何なのか?
まさか、中華そばとかラーメンじゃないだろうなぁ。
その、古代バビロニアっていうのが、鍵か?気になる。 |
|
2007年05月27日 16:27
| |
>古代バビロニア起源説
冷中連(大日本冷やし中華連盟)ネタです。
|
|
2007年05月27日 20:27
| |
あたしは知らずに,冷しバビロニア麺を食ったとですか.
タレは,凝ってません.売ってるやつ.
自分で作るなら,ふーるー(腐乳)を入れたい.
具は10品目です.たぶん,+1は,わかんないと思う. |
|
2007年05月27日 20:47
| |
>冷中連
全令中というのありましたね。山下洋輔とかの。 |
|
2007年05月27日 20:57
| |
具のプラス1品ですが,「手作り高野豆腐」です.
というと,たいそうな料理に聞こえますが,冷凍しておいた豆腐を解凍するだけです.
スポンジのようになるので,水分を絞ると,鶏肉のようになります.
|
|
2007年05月27日 21:04
| |
あ、間違えました。
全冷中です。(全日本冷し中華愛好会)
こちらが、古代バビロニア起源説でした。
すんません。
|
|
2007年05月27日 21:23
| |
みつけた.全冷中の資料.
http://www.mars.dti.ne.jp/~4-kama/tatsu/reichu.html
冷し中華の思想を知らずに冷し中華を食ってしまった自分を恥じねばなるまい.
「...冷し中華はVISIONであってTHOUGHTではない。それは全く絵画的彫刻的なものである。冷し中華の求めるうまさ(美)は、すべてを忘れさせ、...ただ視覚から純粋に受ける非常に抽象的な感覚だけを受けていることである。...冷し中華は純粋に記号的な料理である。日本的にいえばこの世界は「禅」のようなものだ。なんと人々を途方にくれさせる料理だ。...」
|
|
2007年05月28日 05:50
| |
全令中には筒井康隆とかタモリなんかも居たんですね。
イベントがあって行ったことがあるんですが、山下洋輔のお兄さんが味の素かどこかに勤めていて冷やし中華の素だかタレを配布してました。
この時矢野顕子を初めて見たんですね。一気にアルバム2枚を買いました。懐かしい思い出ではあります。
冷やし中華はどれでも好きですが何故か韓国の冷麺は駄目。
どうしてだろう |
|
2007年05月28日 09:34
| |
》具は10品目です.たぶん,+1は,わかんないと思う.
すりゴマは具には数えないかもしれないけれど…
トマト・きゅうり・三つ葉・かいわれ・蒸し鶏・豆腐・蒲鉾・ゆで卵・ピーマン・アスパラ・すりゴマ
ゴマを入れて11品。あってるかな?
私は+わかめで麺が見えなくなります。 |
|
2007年05月28日 11:38
| |
|
2007年05月29日 02:31
| |
冷やし中華に釣られてしまった。。。
大好きです。
何故だろう??? |
|
2007年05月29日 12:11
| |
なんで好きなのか誰もわからないのにみんな好き,ってあたりに冷し中華の底知れぬ陰謀を感じますね.なんか,バビロニア起源の隠しコマンドが混じってるんでしょう.
|
|
2007年05月29日 12:13
| |
>ゴマを入れて11品。あってるかな?
蒲鉾は入ってないですよ.「蒲鉾の幻影」を入れると11か.
|
|
|