安斎利洋の日記全体に公開

2007年03月24日
23:57
 焼畑
今日拾った言葉。tekusukeさんの日記より。

>mixiはSNS業界の焼畑かもしれない。

mixiの焼けたあとは、SNSじゃない芽が出るのかもしれない。

○○は焼畑
このテンプレートは使えるね。
 

コメント    

2007年03月25日
00:14
私はまさに焼畑です。
2007年03月25日
00:58
安斎利洋
それはうらやましい。
2007年03月25日
02:27
SYNDI
いつもはしないのに、たまに珍しくお掃除をしていると、「これ全部焼けちゃえば諦められるのに」などと不穏なことを考えてしまいます。

焼けちゃえばまた新しくつくるんだろうし。

焼けても自分の型から抜けられなかったら、焼畑にはならないのかも、だけど。
2007年03月25日
02:38
安斎利洋
焼畑衝動は、遺伝子に組み込まれてるのかもしれませんね。

しかし焼いたあとに、別の作物が育つかどうかが問題。
繰り返すと、土地がやせる。
基本的に環境破壊で、はた迷惑である。
というような意味を含めて、なかなかすばらしい比喩です。
2007年03月25日
07:13
中村理恵子
焼畑も、化石燃料くみ上げも、あまりに即物的ですね。

昨日テレビで、ふぐの養殖を海辺でなくて山の中でやってる人(外国の人だった)のレポートみましたが、なんてのか、いく層もの工夫と新たなテクノロジー導入、科学者のような知識と実験、そして実践。この重層的な複雑さと巧妙さのなかでも、直球で熱意と勇気を貫く。目線はぶらさない。

手の中の大事な球を手のぬくもりを伝えながら、磨きつづけているようなそんな丁寧で、諦めない人の振る舞いの中に、生きてく上での憧れのようなもの、持ちます。
2007年03月25日
17:00
安斎利洋
フグは河豚だから、山のものだよね、漢字的には。

水越さんは、メディアをビオトープのメタファーで言ってるけれど、20世紀のメディアがことごとく焼畑式で、SNSもまた焼畑だとしたら、僕らが作るべきあたらしいメディアのモデルは、山の中で河豚を育てるような桃源郷だ、

ということに今日気づいた。
2007年03月26日
03:36
tekusuke
なるほどなあ、とまた思考してます。ありがとうございます。

 安斎利洋mixi日記 一覧へ