安斎利洋の日記
2007年01月14日
04:43
地球デカルコマニー
ひきつづき、リクエストにおこたえして。
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/034.
jpg
森の地面にねそべって空を見上げると、、、千葉の付け根
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/035.
jpg
広域で見る東京デルタ。荒川に流れ込むS字の河岸段丘に注目。拡大すると
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/036.
jpg
これらは、かつて多摩川が荒川に流れ込む支流だったときの、痕跡か?(仔細は昨日の日記)朝霞あたり
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/023.
jpg
国分寺崖線 野川ぞい
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/024.
jpg
その付け根 にこたまあたり
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/025.
jpg
画面中心は中野坂上。神田川を挟んだ対岸が、十二社(じゅうにそう)
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/026.
jpg
画面中心は溜池山王。赤坂の谷は人工的な直線で整えられている
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/030.
jpg
多摩川支流の乞田川
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/031.
jpg
乞田川に面して、永山、多摩センター
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/037.
jpg
北区の荒川に面したみごとな崖線。そこに流れ込む石神井川。出口に飛鳥山公園
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/039.
jpg
東京デルタの岬南端は、池上本願寺。ここで「500個の風鈴の音を聴く」イベントが行われた
http://
mixi.j
p/view
_commu
nity.p
l?id=3
4819
右のほうに、立会川
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/040.
jpg
風の通り道
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/041.
jpg
墨東の平地に、テクスチュアはあるか。画像を誇張してもなかなか出てこない。真っ黒な部分は、標高が0より小さい
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/028.
jpg
同様に、京都盆地に河川のフラクタルはあるか?
残念ながら、ここからは確認できない
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/029.
jpg
名古屋の東に広がるフラクタル
http://
cambri
an.jp/
anzai/
tokyot
exture
s/033.
jpg
帯広、芽室、上伏古。この土から生まれた人にこたえて
コメント
2007年01月14日
05:15
大富豪家2.0
面白いですね! Google地図に重ねるサービスが欲しいです。
5mメッシュは全国のがあるのでしょうか? 10年前に50mメッシュのは使ったことがありますが、フロッピー1枚で1万円ぐらいしました...
2007年01月14日
11:18
はらこ
>墨東の平地
南側の埋立地の方が高いんですね。全部ごみの山?
2007年01月14日
12:09
あおいきく
>地球デカルコマニー
まったく驚くべき相似ですね。瀧口修造が見たら何と言うだろう。地球の詩的実験。
2007年01月14日
12:19
Mike
房総半島にくびれが見えるようで、面白いです。
2007年01月14日
12:39
osamu
すごいな〜〜、都市的フラクタルを剥ぎ取ると大地のフラクタルがあるんですね!
2007年01月14日
14:13
安斎利洋
>5mメッシュは全国のがあるのでしょうか?
残念ながら、以下の地区だけ。それぞれ7500円です。
埼玉東南部
東京都区部
名古屋
京都及大阪
福岡
http://
www1.g
si.go.
jp/geo
www/La
ser_HP
/relea
se_ich
iran.h
tml
25000分の1の地図の画像は、無料で公開をはじめています。いまどき、あたりまえですけどね。
http://
watchi
zu.gsi
.go.jp
/right
_top.h
tml
標高データもネットで無料配布すればいいのに。
山間部は、10mメッシュでも十分に地形が浮かんできます。
2007年01月14日
14:19
安斎利洋
>南側の埋立地の方が高いんですね。全部ごみの山?
蓋みたいなもんでしょう。
>>地球デカルコマニー
>まったく驚くべき相似ですね。瀧口修造が見たら何と言うだろう。地球の詩的実験。
新しい歌枕が作れそうです。千葉は「夜の森」。
日常空間で見慣れた形が、やはり日常空間の別なスケールに見えるのは、当然のような不思議なような。
>房総半島にくびれが見えるようで、面白いです。
東からの食い込みと西からの食い込みが入り組んでいて、いつか「ひょうたん島」化するんじゃないか。
>すごいな〜〜、都市的フラクタルを剥ぎ取ると大地のフラクタルがあるんですね!
マンデルブロが東京に来たときに「東京はフラクタルだ」と言ったんですが、違う意味ですね。
2007年01月14日
15:32
中村理恵子
>帯広、芽室、上伏古。この土から生まれた人にこたえて
ごちそうさま。
2007年01月15日
06:56
ピッピ.
すごく、面白いです。私達の住んでいる地面が、地球の上で、ある意味、生きているのだなと、実感できます。
2007年01月15日
12:16
安斎利洋
生きていますね。人間の作ったものは、必ずまた地面に飲み込まれるのだと確信します。
2007年01月15日
13:24
smi
とても、美しく、そして健康な画です。
建築構造物のない、東京の航空写真ということで、空襲のあとの航空写真を思いついてしまったのが悪かった。"Air raid"でGoogleのイメージ検索をかけたのだけど…ただの、のっぺりした黒焦げの大地を想像していたのですが、それが何の写真なのか知らずにみても、十分につたわってくる傷ついたなにものかの画でした。見るんじゃなかった。
2007年01月16日
17:38
安斎利洋
確かに焦土は、地面のテクスチュアをさらすことでもありますね。
東京大空襲で丸裸になったのは、山の手よりもむしろ隅田川の周辺のあたりが顕著で、大江戸博物館などの展示は一見の価値があります。いまいる部屋の窓に焼夷弾が落ちる、ということを想像できるようになる。
安斎利洋mixi日記 一覧へ