安斎利洋の日記
2006年12月27日
21:13
コインロッカー・ベジタブルズ
練馬春日町にて
無人の野菜売り場、らしいが、
まるでコインロッカー
お金を入れると、扉が開く
たくあん、だと思うんだけど
100円
コメント
2006年12月27日
21:58
ササキナルアキ
よくある無人販売なら、泥が付いた取りたての野菜が、
少量置かれていますが、
これって、ちゃんと泥を落とした出荷状態の商品ですね。
販売の量、あるいは泥を落として商品的であること、
そのどちらが無人化を無効にするのでしょうね?
その昔、壁に小便禁止と書かずに鳥居を描くことで、
無人の状態は神の見張る状況へとすり替えられましたが、
シーズルーのコインロッカーとは、やはりショーケース的で、
やはり商品が入れられる場所。ここに泥にまみれた自然が入ると
死体の保管みたいにみえるのかな〜。
管理者がビビットなグリーンがほどこされたロッカーを選んでいるのも興味深いけど、ところどころに張られている紙はなんですか?
2006年12月27日
22:07
miyako/玉簾
うわーー、光景としては寂しいけれど便利だと思う。無人販売は盗られちゃうんでしょうね、かなしいわ。
2006年12月27日
22:08
安斎利洋
ナルアキさん、洞察が深いですね。そうなんですよ、なんだか人工の「お天道様」みたいな、妙な感覚なんですね。
こういう機械って、アダルト系で使われていたりするでしょう。そういう連想も、なんだか面白い。
張り紙には、「たくわん」などと書いてありました。「たくあん」だと思うんだけど。たくあんは、ラベルがないと、やはりちょっと不気味なのかも。
2006年12月27日
22:10
安斎利洋
>無人販売は盗られちゃうんでしょうね
学生の頃、友人が食うに困って、じゃがいもなどをもってきていました。それを食べさせてもらったことがあるので、僕も共犯。
2006年12月27日
22:13
miyako/玉簾
>共犯
やはり。
しかし、無人販売は、マジ生活に困っている人に優しいシステムだと思うよ。売る方は盗まれる事を想定内として腹をくくっているのですから。
2006年12月27日
22:15
中村理恵子
うっしゃー師走の台風一過、いい旅してんなー。
世にあるコインロッカーが全部透けたら、さぞかしアートでしょうね。
高価なフルートからひょっとすると生き物まで。
この蕪なんてめちゃくちゃエロティックじゃん。
2006年12月27日
22:16
安斎利洋
>ところどころに張られている紙はなんですか?
写真追加しました。
2006年12月27日
22:17
安斎利洋
>世にあるコインロッカーが全部透けたら、さぞかしアートでしょうね。
それこそ、コインロッカー・ベイビーも見えたりする。
昨日見た「アイランド」って映画を思い出した。
2006年12月27日
22:22
中村理恵子
>それこそ、コインロッカー・ベイビーも見えたりする。
あたしも棲んじゃおうかな?(笑)
「なかむら」とか張り紙してたくあんと張り合う(大笑)。
一日200円、、、×30日=6000円かな。
ふふふ。
いい。
2006年12月27日
22:25
中村理恵子
あ、「なかむら」非売品です。(ちょっとブラックだね。)
2006年12月27日
23:04
Ken☆
「なかむら」よりも「なめっく」の方が張り紙らしいかも?
2006年12月27日
23:15
miyako/玉簾
「たくわん」いいですねえ。でもこれ買わないかも。
そーいえば、石垣の田舎の食堂のメニューに
「ジユスー」って書いてあったなぁ。
それわ多分ジュース。
2006年12月27日
23:22
TODO
これって結構な設備投資してるじゃないですか。
無人販売のイメージからは遠い。
2006年12月27日
23:47
noriko
一昨年、あきらさんたちと相模原でバーベキューした時に吃驚したのは、バーベキュー場の近くに自動販売機ばかり山のように並んでいるところがあって、煙草やお酒はもとより、バーベキューに必要なものや救急セットなど日用品もそれこそ何でもあるのです。
もう余りに楽しくて、皆でそこの写真を撮ったほど・・・凄い時代だなぁ。
>売る方は盗まれる事を想定内として
細かいお金がないときに「次回払います」と言う気持ちで持って行って、次回に前回の分も払ったと言う話を聞いたことがありますが、そういう貸し暗黙のうちに許されるのもいいなぁ。
2006年12月28日
00:21
安斎利洋
>あたしも棲んじゃおうかな?
ロッカーに棲むのは、花子さん。あと宇宙人が宗教を作っていたりする。
http://
mixi.j
p/view
_diary
.pl?id
=18394
8087&o
wner_i
d=6325
3
>「なかむら」非売品です。
自分に値段をつけるのは、難しいけれど楽しいよ。どんな仕事でも。
2006年12月28日
00:30
安斎利洋
>「ジユスー」って書いてあったなぁ。
大和田ワールドだ。
>これって結構な設備投資してるじゃないですか。
この農家の馬鹿息子が怪しい自販機の店を出し、そこがつぶれて、やむなく引き取った機械、と僕は想像しました。
>煙草やお酒はもとより、バーベキューに必要なものや救急セットなど
面白いなー。自販機の限界とはなにか、、、
2006年12月28日
00:32
安斎利洋
そういえば最近、自分でレジを打つスーパーマーケットがあるらしいですね。ブックオフの店員は、本のことをまったく知らなくても買取までする。マニュアルがあるからバイトでもできる。ネットでモノを買えば、人が介在しない。結局、売る行為に人は必要なくなるんだろうな。
2006年12月28日
00:42
ササキナルアキ
ところでこれはコインロッカーなのでしょうか?
だってお金入れて預けるんじゃなくて、取り出す・・・
僕が通う大阪IMIには、パンの自動販売機があります。
たぶんみなさんも見たことがある透明ケースの中に
実物の商品がナンバリングされて陳列されていて、
その数字を押すと取り出し口に落ちてくるやつ。
このベンダーを見るたびに思うんだけど、
コカコーラとか既馴の商品なら、カンに入っていようが、
味もわかるから平気でコインを投入できるけど、
どんなパンが出てくるかわからなければ
買わないだろうな〜って。
歴史上最初の自動販売機は教会に備えられた聖水だそうです。
コイン入れると、水かさが増してあふれ出る仕組みですが、
中身は見えないしくみ。
教会に置かれ、聖水と書かれていてこそ成立したんでしょうね。
20世紀前半のベンダーマシーンや、現在でもヨーロッパの駅などに置かれたものはガムなど実物が見えるものが多いですね。
UFOキャッチャーもそうだけど、中村さんが「なめっく」と書かれているだけで実物見られないと、知らない人はどんなもの想像してコインいれるんでしょ(笑)
カブ100円、たくわん200円か・・・
2006年12月28日
00:55
安斎利洋
これはコインロッカーではなく、ロッカータイプの東屋式多目的自動販売機「あっちゃん」です。みつけました。
http://
www.az
uma.co
.jp/ac
chan.h
tm
2006年12月28日
00:58
安斎利洋
UFOキャッチャーの野菜とか、コインを入れるとあふれてくる酒とか、ガチャガチャで出てくる切符とか、自販機はけっこう作品になるな。
2006年12月28日
01:25
セン
春日町は、僕がベイビーから保育園卒業まで住んでいた町です(笑)。
2006年12月28日
01:44
にしの
>自動販売機「あっちゃん」です。みつけました。
!ど、どうやって見つけたんですか??
2006年12月28日
01:54
安斎利洋
センさんは、このあたりの畑でとれたんですね。春日町は環状8号線が通ってから、高層ビルが建ったりして大変貌を遂げています。まだわずかに、畑で練馬大根が育っています。
>!ど、どうやって見つけたんですか??
そりゃ絶対に「あっちゃん」でしょ、
ってのは、ウソです。
http://
www.go
ogle.c
o.jp/s
earch?
hl=ja&
q=%E3%
83%AD%
E3%83%
83%E3%
82%AB%
E3%83%
BC%E3%
80%80%
E8%87%
AA%E8%
B2%A9%
E6%A9%
9F&btn
G=Goog
le+%E6
%A4%9C
%E7%B4
%A2&lr
=
ベタですね。
2006年12月28日
02:48
じゃい
無人でコインときたら、東北に住むようになって驚いたのは
コイン式精米機。
http://
www.is
eki.co
.jp/pr
oducts
/kanso
u/kans
-12.ht
ml
結構街中のスーパーの入り口にあったりするんですが、最初、農家がこんなところで精米するはずないのになぜ?
とか思っていたんですが、どうやら、「親戚の農家から玄米がたくさん送られてきた」的な非農家が使用しているようです。
ひきたてはコーヒーだけではなかったようで。
2006年12月28日
04:07
安斎利洋
自販機、なんでもアリですね。
自動販売ビジネスは、まだまだ新領域がありますね。こんなのどうでしょう。
●自販人間ドッグ機
出勤前にちょっと血をスキャン
●産直自販機
ネットで注文しておくと「あっちゃん」に入っている。
●ゲーム攻略自販機
お金を入れると、コインをためておいてくれる。
●自転車の自販機
到着地の自販機に自転車を戻すと、貸し自転車代の差額が返ってくる。
●記憶の自販機
お金を入れると、かわりに思い出してくれる。
2006年12月28日
09:12
H.耕馬
>一日200円、、、×30日=6000円かな。
コリは、どういふ値段?
ハウスキーピング1日200円では安過ぎるし。
なめっくが脇に来て、1日中いちいち注文付けるサービスとか?そんなもん欲しくないケド、、、
2006年12月28日
09:50
中村理恵子
>中村さんが「なめっく」と書かれているだけで実物見られないと、知らない人はどんなもの想像してコインいれるんでしょ(笑)
>なめっくが脇に来て、1日中いちいち注文付けるサービスとか?そんなもん欲しくないケド、、、
ササキナルアキ さん、H.耕馬さん、毎度!
自分でも、このロッカーに入ってる商品を見てる自分と、このロッカーに生息してる自分と、意識が混濁してしまいました。
思えば、同じ規格の集合住宅に住んで四半世紀。
ロッカー仕様の生活空間はすでに経験済みでしたっけ(笑)。
先日、住人居住のまま重い鉄サッシを軽いアルミサッシに交換する工事がありました。
http://
mixi.j
p/view
_diary
.pl?id
=26818
7680&o
wner_i
d=6454
4
ぼんやり向かいの号棟みてたら、まるでちょうどロッカーの扉を全部取り外した状態;たくわん、蕪が丸出し状態とそっくりに、各戸の日常がむき出しに見えた瞬間ありましたよ。
まるでミニチュアのおもちゃのお家あるっじゃん。壁とりはずしてあるやつ。あれをみてるようでもありましたよ。
あ、話、また逸れちゃった。
2006年12月28日
12:12
安斎利洋
集合住宅の玄関に、家賃の投入口があったら面白いね。
2006年12月28日
21:52
セン
>安斎先生
そうです。
わたくし、生まれも育ちも東京練馬区です!
安斎利洋mixi日記 一覧へ