安斎利洋の日記全体に公開

2006年11月10日
13:54
 脳梗塞予防時計求む
母が軽い脳梗塞で、まったく痕跡が残らなかったからよかったものの、深夜にじっと縫い物などをしていることが多いので、一時間に一度は体を動かさにゃだめだよ、家庭内エコノミー症候群になっちゃうよ、っていう流れで柱時計の話になったわけなんだけれど、

人がじっと座っている時だけ時報を鳴らず時計、ってないでしょうか。

すべてのデスクワーカーの問題でもある。
 

コメント    

2006年11月10日
14:23
rhayader
だから長い時間、正座をしていると足が痺れるのでしょうか。
2006年11月10日
14:38
Linco
確かイビキをかくと作動する機器があったと思うのですが、それを応用すれば!
2006年11月10日
14:40
あ っ こ
モーションキャプチャーのシステムを上手につかってなにかできるようなきがしますね〜(おおげさすぎだぁ)

漫歩計と柱時計の間でデータのやり取りして、部屋にいるときは柱時計の鳩さんが「そろそろ体を動かすお時間ですね〜」なんつってお知らせするの・・・・とか
安斎さん自分でつくれるかもね!
2006年11月10日
14:44
あ っ こ
そんでもってアラームの音を色々に変えるのさぁ〜
@「踊りましょう〜〜〜歌いましょう〜〜元気に歩きましょう〜〜」
A「座ったままだと血管つまるぞ〜〜〜どろどろ」
B「ママ、ご飯!」
C「ラジオ体操第一〜〜〜〜タンタタ タタタタ ・・」
2006年11月10日
14:51
びすけっと
> 人がじっと座っている時だけ時報を鳴らず時計、ってないでしょうか

1時間に1回鳴るブザーを遠くにおいておく.
それを止めるために立ち上がらなければならない.

普通のキッチンタイマーでいいか.
だとすると,100円ですね.
2006年11月10日
15:19
あおいきく
動いて様子を見に行きたくなるような小動物を飼うのはいかがでしょう。
かわいいから見たい、世話をしなくちゃ、というのは、年配の女性が動く動機としてけっこう強力じゃないかしら。

私など、カタツムリ1匹でも愛着がわいて、たびたび見に行ってしまいます。
2006年11月10日
18:39
はらこ
焦電型の赤外線センサだと感度高すぎますかねぇ
2006年11月10日
19:53
安斎利洋
>だから長い時間、正座をしていると足が痺れるのでしょうか。

ひざ小僧に脳のある人は、それも脳梗塞でしょう。

>確かイビキをかくと作動する機器があったと思うのですが、それを応用すれば!

眠っているときは必ず継続的にイビキをかく人なら、それでOKですね。

>漫歩計と柱時計の間でデータのやり取りして

万歩計に柱時計をくっつければいいんだ。でも、眠ってないときだけ作動するには…

>普通のキッチンタイマーでいいか

あるとき、次のアラームをセットしなければ楽になることに気づいてしまいそう。

>私など、カタツムリ1匹でも愛着がわいて、たびたび見に行ってしまいます。

一時間に一度鳴いてくれるカタツムリがいないかな。
一ヶ月に一度、食卓に上るカタツムリならいるかな。

>焦電型の赤外線センサだと感度高すぎますかねぇ

椅子にストレインゲージをつけたほうがはやくない?
2006年11月10日
20:48
どのように睡眠をセンスするかですね。
α波を関知するにもかかわらず、静止し続けた時に鳴る設定にするのでしょう。
でも、機械を調節するだけで、簡単に、落ち着きのない人にも寝相の悪い人にもなれます。
2006年11月10日
20:50
追伸
その機械を使えば、広範な脳梗塞で脳活動が停止して体動が消失している時には、静かに死を待つことができます。
不快に思われかた、お許しを。
2006年11月10日
23:14
聾唖者や、盲人向けの目覚ましのようなのってありますよね、
枕の下に入れてブルブルってなるやつ。あれを座布団の下に入れる。
じゃなければ、

携帯電話をマナーモードにして、タイマーをかける。
>アラームの音を色々に変えるのさぁ〜
@「踊りましょう〜〜〜歌いましょう〜〜元気に歩きましょう〜〜」
音を吹き込める、目覚ましってありますよね。

学校のバザーでどこかの家で大量に売れ残った、地震センサーつきラジオを200円で売っていたので買ってみました。
揺らすと「地震やで〜ガスガス電気電気きぃつけろ」って関西
弁で叫んでラジオがONになります。面白すぎてしょっちゅう揺らして遊んでるので、本当の地震の時には多分電池が切れるでしょう。
あれの逆ってことですよね。。
2006年11月11日
02:27
安斎利洋
>どのように睡眠をセンスするかですね。

安眠をさまたげなければいいので、視覚的な時報にする手もありますね。
2006年11月11日
02:34
安斎利洋
貧乏ゆすりのクセをつける、って手もあるな。

たまにペダルを踏まないと停電する家にする、とか。

母に中間報告したら、カタツムリ案に乗り気でした。一時間おきに見に行ったりしないくせに。
2006年11月11日
09:00
kono
> 万歩計に柱時計をくっつければいいんだ。でも、眠ってないときだけ作動するには…

http://www.atr-p.com/sensor01.html
加速度見てれば動いてるかはとれるでしょう.
Gの方向を見て寝てるか起きてるかもわかるかな.
問題は電池が4.5時間しかもたないことと,
目的に対して明らかに高コストなシステムになること.
#使えねー
2006年11月11日
11:02
D.G!bson
>すべてのデスクワーカーの問題でもある。

そうなんです。昔だとブラウン管のディスプレイで、眼が痛くなるので、お役所の推奨時間の倍程度(2時間程度?)で必ず休んだのですが、液晶だとかえって長く座りっぱになってしまうように思います。
整骨院でも、「時々休んで、ほぐせ」と言われるので、注意しなくてはと思います。

そんなわけで、使いやすいタイマーが必要なのかもしれません。

SONYのウォークマンのGセンサ(運動状況に合わせて、音楽の種類を自動選択できるらしい)のように、運動状況を判断してくれる機能のあるタイマーがあると良いですよね。
2006年11月11日
11:43
N_apostrophe
そんなこと考えてないで、お母さんを誘って台所にお茶を入れに行ったら。
ごめん、これは自戒でもあります。
2006年11月11日
11:57
そうだ、まずお水を飲む量の義務をあたえる。
これがいいのかもしれません。

水を飲めば、トイレに行きたくなります。
血が濃くなりすぎることも、解消します。
2006年11月11日
13:05
一応
振動式タイマー等のサイト
http://homepage2.nifty.com/takaradou/sindou.htm
http://www.jiritsu.com/site/goods/
2006年11月11日
14:07
安斎利洋
>目的に対して明らかに高コストなシステムになること.

5万円かぁ。ATR謹製ですから、もうちょっとすごいことに使わないと、バランス悪いですね。
秋月キットに有線でPCにつなぐ加速度センサがありましたが、数千円だったかな。
2006年11月11日
14:11
安斎利洋
>運動状況に合わせて、音楽の種類を自動選択できるらしい

そんなのありましたね。加速度センサと振動モーターをPICにつなげば、作れそうですね。
2006年11月11日
14:19
安斎利洋
>そんなこと考えてないで、お母さんを誘って台所にお茶を入れに行ったら

そうなんですよ。一人暮らしの母のところから自転車で5分のところにいるんですが、日常にまぎれているとなかなか母親にアクセスしないで、何ヶ月も会わないことがある。異常事態に出くわして、はっと気づきました。
お茶といえば、老人が生きているという信号を身内に知らせるという電子ジャーがあるそうですね。まさに、「そんなこと」だ。
2006年11月11日
14:22
安斎利洋
>まずお水を飲む量の義務をあたえる

これは、医者に言われていましたね。一日2リットル飲めって。2リットルのペットボトルを思い浮かべると、ちょっと難しいな。

それに、非常に熱中している時は、僕なんかも何も飲まないしトイレにも行かないで、何時間も座ってますから、そういう時があぶない。
2006年11月11日
14:24
安斎利洋
>振動式タイマー等のサイト

毎時の時報を振動で知らせてくれそうなのは、カシオのGショックくらいですね。
老人がGショック、ってのも、かっこいいもね。
2006年11月11日
15:05
上のサイトにも下のほうにあるセイコーのビブトラベルってのは
目覚ましとタイマー機能の両方があって、光と振動で報せてくれるようです。値段も3千円台と
お手頃ですよ。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000631159/
2006年11月11日
15:19
安斎利洋
これが時報つきだとぴったりなんですが。
2006年11月11日
15:39
時報つきだと盲人向けで
http://www.geocities.jp/sakura_first_syougai/benrigoods.htm
音はここで聞ける
http://www.technomate.jp/digital.htm
があるようです。
祖母が昔、時計の字が読み取りにくいと言ったら、叔母か誰かが、
このような音声時計の据え置き型のをくれたらしいのですが、
調子が悪くなって、ずーっと時間を言い続けるようになり。電池を抜いてました。あのころよりメカの機能は進んだし、壊れにくそうだけど。
2006年11月11日
15:43
安斎利洋
すると柱時計に戻ってしまいます。
2006年11月11日
16:20
あ っ こ
そうかぁ〜〜〜
「ご母堂さまを三時のお茶にお誘いする」を安斎さんのプログラムにすればいいのだぁ〜〜〜 わははは
そうすれば安斎さんも机から離れることが増える!一石二兆?
2006年11月11日
16:39
逃げる目覚まし時計
http://www.clocky.net/
ってのもあります。
これにタイマー貼付ければいいのかも。
2006年11月11日
17:41
安斎利洋
>安斎さんのプログラムにすればいいのだぁ〜〜〜 わははは

って、僕の揮発性メモリーを入れ替えないとだめじゃん。

>逃げる目覚まし時計

テーマそのものが逃げていく感じなんですけど。
2006年11月11日
19:24
noriko
取りあえずは安斎さんがときどき様子を見に行くのが一番でしょうね、母親と言うもの、普段忙しくて訪ねて来ない息子が動かないことを気にして来てくれていると思うとそれに答えて直そうとしてしまいます。

それにしても軽くて良かったですね。

>すべてのデスクワーカーの問題でもある。

運動不足は全てにイケマセン。
先日歩き方診断して貰ったら、右は綺麗なのに左足が偏平足ぽくなりかけていました。ちっちゃい頃は野山を駆け回ったのに、いつの間にか文明人になっちゃってました。(−−;)
2006年11月11日
20:09
安斎利洋
>左足が偏平足ぽくなりかけていました

偏平足って、後天的になったりするんですか!
知らなかった。

なにしろ長時間ひきこもって椅子に座っている、という時間がある人は、要注意ですね。

椅子をなくしてしまう、というのはどうだろう。
2006年11月11日
20:25
noriko
>偏平足って、後天的になったりするんですか!

そう言われました。
「大人になってからのトレーニング不足で起こった偏平足などは、筋肉が緩んで下がってくるためで、たいていは左右がアンバランスとなります。
私も右は綺麗なのに、左がややと言うランク。
足裏の仕組みを詳しく聞けたことは収穫大でした。

・・・で、知らぬ間に腰痛になったりするようです。
病気の遠因って日常のちょっとしたことなのかもしれませんね。

>椅子をなくしてしまう、というのはどうだろう。

正しい姿勢・正しい歩き方が先かもしれない。

・・・で、教えられた正しい歩き方で歩くと、今のところ心が疲れるのです。(−−;)
2006年11月11日
20:33
>椅子をなくしてしまう、というのはどうだろう。
お母様はともかく、
安斎さんは今すわっている椅子のかわりにバランスボールにしてみるといいかも。姿勢が良くなるし、インナーマッスルきたえられます。お母さんは転ぶといけないので危険。
私はバランスボールよりは固いけどテンピュールの、バランスチェアに座ってます。気休めですけどもね。
2006年11月11日
21:04
noriko
>椅子のかわりにバランスボールにしてみる

昨日だったか・・・会社のテーブルが卓球台で、社員の椅子が全部バランスボールと言う会社がTVに出ていました。
来客の椅子もバランスボールでした。一度この会社に行って見ますかね。
2006年11月11日
23:26
安斎利洋
バランスボールは、中村さんのお下がりをもらって、昔はよく跳ねてました。仕事椅子のかわりには、ならないと思う。バランスボールをマウスボールにするような新しいUIを考えるなら別ですが。
2006年11月12日
03:32
安斎利洋
といいながら、また膨らませてみました。
けっこう存在感があるんだよなー、これ。
2006年11月12日
10:20
N_apostrophe
>非常に熱中している時は、僕なんかも何も飲まないし
呼吸も少なくなっている。ぼくの授業の学生は、気持ち良く寝てしまうのだけれど、話しを長く聞いていると、彼・彼女たちは呼吸していない。(話しが長いってこともあるけれど)
>5分
そうか。
僕の場合は仕方ないから、仕事机を母の部屋に移してそこで仕事しているけれど、母はソファーで寝てしまっている。
(その前は伊希がカメラ画像をネットで転送するようにしてくれたけれど)
こちらが仕事に熱中していると、何も働きかけません。
このセルフィッシュをどう調整するか。難問だ。
2006年11月12日
12:14
安斎利洋
>彼・彼女たちは呼吸していない

息のつまる話に失神しているのかもしれない。
プログラミングが乗ってくると、呼吸がうまくいかないときがあります。やはり、人工言語には「息」がないからだろうか。

>仕事机を母の部屋に移してそこで仕事している

自分の気分を変えるために、僕も一度やってみようと思います。そうだ、母のところにネットを引こう。
2006年11月13日
23:59
N_apostrophe
>僕も一度やってみよう
母親は喜びます。息子って、こんなことで親孝行できるから良いですね。
娘だと、愚痴の相手をさせられるみたいです。気の毒に。
2006年11月14日
00:53
>娘だと、愚痴の相手をさせられる
まさに。
ウチの母親は息子はいないのは幸か不幸か。
2006年11月14日
02:59
安斎利洋
うちは、妹の愚痴を母が聞いています。母の愚痴は、たまに僕も聞きますが、なかなか面白いです。

母はときどき「絵手紙教室」などに通っているみたいで、仲間に「こんな上手なら教えられるじゃない」などとお世辞を言われるそうです。「私なんか才能ないから」とかわすそうですが、「本当にそう思ってんの?」と聞くと「下手なのにべらべらしゃべる才能がなきゃ、先生はできないのよ」。
血は争えない。
2006年11月14日
06:50
noriko
>下手なのにべらべらしゃべる才能がなきゃ、先生はできないのよ

自分を振り返り、自戒を込めて朝からここ大受けでした。(#^.^#)
何もかも良く分っておられる。
2006年11月21日
02:05
安斎利洋
音階時報時計だって
http://schlagen.jp/

 安斎利洋mixi日記 一覧へ