安斎利洋の日記全体に公開

2004年10月17日
18:19
 石を削るような言葉
UTADAがアメリカでなかなか売れないという話を聞いて、武満徹が初めてハリウッド映画に音楽をつけた『ライジング・サン』の惨憺たる結果を思い出した。

石を削るように、という言葉を武満はよく使う。ある映像にある音をつける。そういう加算的な方法をとらず、湧き上がってくる無数の音から音を削っていくことで、武満は音楽を作り続けてきた。それが、ハリウッドの稚拙な文化には理解しきれない。そして、音が鳴りっぱなしの映画が仕上がった。

武満は黙ることが上手な作曲家だった。

mixiから日々飛び込んでくるたくさんの人たちのたくさんの会話、たとえばムクドリの大群の話だったり、台風の話だったり、スパイスの話だったり、そういう日常の豊かさに、ときどき言葉を失うほど心を動かされる。言葉を失うことに賞賛の言葉を埋めていくのは、実は簡単だ。難しいのは、上手に言葉を失うことだ。

武満はオペラに意欲を燃やしていたが、思いが遂げられることはなかった。武満の音楽を素材にしたオペラ『武満徹〜マイ・ウェイ・オブ・ライフ』が、パリ・シャトレ座で上演され、東京にもやってくる。『ライジング・サン』になっていないことを、祈りたい。
 

コメント    

2004年10月17日
18:39
ユミ
大江健三郎と小沢征爾の「同じ年に生まれて』という対談集を読んだ。武光氏とも親交の深かったふたりだけに武光さんの話題もちりばめられてた。意外にも饒舌な大江氏とそれをやんわり受け止める小沢さんの常のイメージとは正反対の関係もたのしい。

大江氏の「ことば」も研がれた言葉。
研鑽するという地味なところを手を抜かない生って素敵だ。
父は船大工だったので休日になると鉋の研ぎやのこぎりの目立てをしていた。つまりはそういう事だと思う。

今度は小沢征爾と武満徹の『音楽』を読んでみよう。と思った。
2004年10月17日
19:45
noriko
>言葉を失うことに賞賛の言葉を埋めていくのは、実は簡単だ。難しいのは、上手に言葉を失うことだ。


・・・いつものことながら、言葉の使い方が深い。
2004年10月17日
19:57
あ っ こ
届くものがあるか。

引き返すことができるか。

受け取ることができるか。

また進むことができるか。

言葉自分のものじゃない、いつもそう思う。
2004年10月18日
01:23
安斎利洋
>言葉自分のものじゃない

UTADAは、自分の言葉で歌ってないよね。かわいそうだ。
2004年10月18日
10:40
あ っ こ
預かりものさ!

だからとても大事に保管しないといけない。

誰からの?

ご先祖さまからの・・・
隣のひとからの・・・
宇宙からの・・・

自分のものじゃない。

 安斎利洋mixi日記 一覧へ