安斎利洋の日記全体に公開

2006年10月24日
10:36
 教育者必見
言葉を使わずに、たくさんの人に、その人たちが何をすべきかを伝える。

という技術のエッセンスを見つけた。

Bobby McFerrin improvisation Montreaux
http://www.youtube.com/watch?v=MVVUMNv1t9w&mode=related&search=

最近、教育についてあちこちで話題が持ち上がっているけれど、最近の子どもがダメなんじゃなくて、こういう形の伝達の知恵を、教える側がもっていないのだと思う。
 

コメント    

2006年10月24日
11:08
tekusuke
見た瞬間に、いろんなことに気づかされたような。

同根なんだと思いますが、教育だけでなく、あちこちで活きそうですね。仕事とか、生活とか。
2006年10月24日
11:45
あおいきく
素晴らしい「たまふり(魂振り)」ですね!

いじめ問題だの、虐待だの、教育基本法だの。
アニマシオンについて語られることが、あまりに少ないと思います。

2006年10月24日
11:57
あおいきく
現場も大変そうですが。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20061021/eve_____sei_____000.shtml
2006年10月24日
13:18
Mike
おお、いいですね。
身体を動かしながら歌を歌い、次に同じ動作をしたときに、観客にその歌を歌わせるんですね。
こういうのは、なんて言うんでしょうね。
2006年10月24日
13:32
>こういう形の伝達の知恵を、教える側がもっていない
正にソコが悩みなわけです。

ちゃんと客として最初から聞く気満々で来ている観客と、
乗り気じゃなく参加させられているという気持ちの授業では、
最初のアドヴァンテージも違うというのはクダラナイヒガミなんですけどね。
2006年10月24日
15:49
miyako/玉簾
1.ひそひそ簡単に歌いはじめる→ステージからの威圧感がないし、よく見てよく聞こうとさせる効果大。ひそひそなら参加しやすいし、シミュレイトしながら始められる。

2.自分の足を見ながらパフォーマンスすることで、客席に視点のポイントを教えながら、下を向いたまま、手で参加を誘う。いっしょに遊ぼうというメッセージの出し方がとても巧み。視線を合わさない効果大。

3.ある程度のメンバーが集まったところで、ルールをいきなり外して笑わせる。一気に緊張を解いて全員参加のきっかけを作る。

4.あとはもう一気に進むのみ。ベースができたら、そこに彼のフレースが乗っかる。全員が楽しめちゃう。これって流れがカンブリアン的だと思います。

とてもスマートでカッコイイですねー。唸っちゃいます。
こういう全員自然に参加型のステージって好きだなあ。
みんなをぐるっと指差して始まった意味が、最後に解るところまで緻密ですねえ。彼の中で幾つのトラックが立上がってるんだろう。
2006年10月25日
00:31
安斎利洋
>教育だけでなく、あちこちで活きそうですね。仕事とか、生活とか。

そうなんですよ。tekusukeさんも日記に書いてますが、言葉を使えばなんでも伝達できると勘違いしてしまいます。しかし言葉で伝えられるのは、その言葉で伝えられることだけだ、というあたりまえのフレームが立ちはだかる。

>たまふり

「たまふり」ですね。言葉で伝えるというより、言葉を作り出すことか。

>現場も大変そうですが。

私塾しかないでしょう、解決は。

>こういうのは、なんて言うんでしょうね。

Mikeさん、名前をつけてください。
(今日、竹内郁雄さんと飲んでMikeさんの噂も出ました)

>乗り気じゃなく参加させられている

いきなり McFerrin になるのは無理にしても、はじめに特別の時間と空間を作るのも、ひとつの技術なんだと思います。アウラにもテクネがあると僕は思う。

>みんなをぐるっと指差して始まった意味が

聴衆が理解してノッてきて、ノリ過ぎたときに抑えるのもすごい。
2006年10月25日
23:25
chee
題名にビクっとしてしまいました。

・・・いろいろ考えさせられますね。自分の姿勢を考えちゃいました。言葉だけでは伝わらないモノの大きさ。こういうのって教えてもらうんじゃなくって自然に身につけていかないと行けないんでしょうね。

とりあえず、もう一度観ます。。。
2006年10月25日
23:32
安斎利洋
cheeさん、ぜひDの仲間に教えてあげてください。きっとみなさんは、ぼくらとはまた違う何かを、ビデオから読み取るんでしょうね。
2006年10月26日
00:09
MATANGO
McFerrinもの全部みてしまいました。バッハにつながってしまって、またこれが...どこで終わった来院か...(あれ...病院につながってしまった...)。
2006年10月26日
01:59
安斎利洋
MATANGOさんによると、
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=252873480&owner_id=829959
客いじり、っていうんだそうです。
学校の先生にとっては、生徒いじり、ですね。
生徒いじめ、とは似て非なり。
2006年10月26日
08:15
SYNDI
これ、面白い。
こんなすごい人だったのですね。
Bobbyさん。
2006年10月28日
22:37
jetson
素晴らしい。さすがBobby!!

それでは皆さんでDon't worry, Be happy!!

 安斎利洋mixi日記 一覧へ