2006年07月20日 14:28
| |
掲載のちっこい方の缶でしたら、一個食います。
(その2倍の量のも売ってます)
沖縄だと安く売っているので、行った時にいくつか買い込んで
缶開けてフォークつっこんでムシャムシャ食べてました。
コンビーフと違ってそのままでも美味しいです。 |
|
2006年07月20日 14:36
| |
冬野菜とスパムは新鮮なとりあわせですね。
ゴーヤとか、茄子とか、夏野菜や
そうめんとのチャンプルーが定番でしょうか。。 |
|
2006年07月20日 15:12
| |
|
2006年07月20日 15:14
| |
|
2006年07月20日 15:18
| |
あきらさん、食いすぎ。
冬野菜、といわれても最近はピンときませんね。
書き忘れたけれど、味付けはSPAMの塩だけで十分でした。
胡椒をちょっとふっただけ。 |
|
2006年07月20日 15:50
| |
spam蕎麦私もたまにします。
spam味噌汁も慣れてしまいました。
味噌汁はしばらくバイトをした事のある与那国島ではじめて出されてびっくりしましたが、そのうち慣れたらおいしいもんだ。
なぜか、沖縄本島とかのスーパーにはスパムの安売りが大量においてあったりするので、起源は米軍関連のにおいはしますけど。。。
ところで、スパムとは商品名ですので、一般的にはランチョンミートとか呼ばれています。
通りすがりのspammanでした。 |
|
2006年07月20日 15:52
| |
|
2006年07月20日 15:59
| |
初体験だったんですね。すごい!
>けっこう旨い。
あー、そうきましたかぁ~。
じゃあ、スパムおにぎりにもきっと好意を抱くでしょうね。
油をひかずに(敷かずに?あ、文法が..)5mmスライスのスパムをカリカリに焼くとおいしいです。スパムは意地悪なので、焼いていると激しく熱い油が飛んで火傷しますので、私はいつも鍋ぶたを盾にして焼きますよ。 |
|
2006年07月20日 16:14
| |
>スパムおにぎり
うわっ、それも美味しそうですねー。「わしたポーク」の缶にもレシピがついていましたが、今度作ってみます。
>「わたしポーク」
商品名に訓戒が隠れていましたね… |
|
2006年07月20日 16:15
| |
私はまだSPAMを食べたことがありません。
買おうと考えたこともなかった。
なるほど...こうやって食べるんですね。 |
|
2006年07月20日 16:38
| |
>スパムおにぎり
あ、それもあった。
話しそれますが、沖縄本島ではいった複数のコンビにで、あらゆる種類のおにぎりを普通に電子レンジでチンしていただいたのですが、これってローカルルールなのか頭を悩ましました。
spam & egg(すでに料理ではない)もあったな、朝食。。。 |
|
2006年07月20日 17:15
| |
>あらゆる種類のおにぎりを普通に電子レンジでチンしていただいた
え¨っ!
内地ではおにぎりを買ったらチンしないんでしょうか?
んーー、もしかして食中毒よけのための加熱という意味もあるでしょうね。
>spam & egg
食堂のメニューには
「ポークたまご」ってかいてあります。
これねー、暑い日に食べると何か美味しすぎるんですよ。
南アメリカの塩漬けのお肉みたいな感じかなあ。
汗かきますから塩分も必要なのかもしれません。
原材料を見ると毎回絶句してしまいますので、なるべく買わないようにしてますが、時々食べると美味しいのがポークなのですよ。 |
|
2006年07月20日 17:16
| |
|
2006年07月20日 17:21
| |
>内地ではおにぎりを買ったらチンしないんでしょうか?
あたためるものもあるんですが、すべてではないです。
梅干やら昆布やらツナは温めません。
>食中毒よけのための加熱
なんか、細菌が逆に増えそうですが、実際はどうなんだろう? |
|
2006年07月20日 17:40
| |
|
2006年07月20日 17:41
| |
>細菌が逆に増えそう
ですねえ。あつあつにするならわかりますが、ぬるめのチンですもの(謎) |
|
2006年07月20日 17:44
| |
>おにぎりを普通に電子レンジでチン
こういう普通のことの、全国分布地図を作ると面白いかもね。 |
|
2006年07月20日 20:19
| |
stellaさん同様私もスパム未体験。
(ずっと身体に悪いと信じていました)
それにしても、蒸し器いい!大きさも形もいいなぁ。
これは今も売ってるのかな?
再度、それにしても
安斎さんも中村さんも美味しい生活ですねぇ。
|
|
2006年07月20日 20:32
| |
|
2006年07月20日 21:05
| |
これでしたか・・・シンプルで凄くいいです。
でも確かに高そう。
>中の皿を引き出す針金細工(自作)。
今日の写真にちょこっと写っていたのが気になっていたのですが、これでしたか・・・すっきりしました。(*^_^*)
これ特許が取れそうな気がする。
それにしても、蒸した野菜の美味しさ分かるようになりました・・・大人になったなぁ>自分。
|
|
2006年07月20日 22:02
| |
なんかだんだん蒸し器がうらやましく思えてきました。 |
|
2006年07月21日 01:38
| |
高校卒業したいわゆる一浪の夏たっだんだけど、沖縄をふらついたんです、ひと夏。竹早高校卒のMくんと。僕は浪人で、彼は早大建築の一回生だったなー。
スパムはね、やっぱり沖縄さ。定番はゴーヤチャンプルーですよね。
沖縄、いいですねー。あのとき、まだ$が使えたんだよ。タクシーの初乗りが100円 or 1$だった。ジャッキースのステーキが美味くて毎日通った!
スパムって料理の仕方間違えると臭みが立ってしまうよね。
料理バトルしたいものですねー・笑 |
|
2006年07月21日 01:53
| |
沖縄返還は、僕らが高校1年のときだったから、その3年後だからまだ異国の名残りだったんだろうね。って、今でも名残りだらけだけど。そうか、そんなことやってたのか、Mくんと。
蒸し料理は、そのものの匂いを閉じ込めるんだけど、あんまり臭いと思わなかったな。わたしポーク、かも。 |
|
|